がん遺伝子治療
がん遺伝子治療とは
がん抑制タンパクががんをアポトーシス(自死)に導いたり、がんの増殖、転移を阻止しているのは広くしられていますが、そのがん抑制タンパクをユビキチン化して分解にまでもっていく悪いタンパク質も存在します。その悪いタンパクを2006年にノーベル賞を取ったRNA干渉という技術をつかった核酸医薬で遺伝子レベルで作らせないようにすることで、がん抑制タンパクが分解されないようにすることでがんを抑制することを期待した治療です。
がん抑制タンパクは、がん患者様の大半で遺伝子が欠損したりしていて作られていない事がわかっております。がん抑制タンパクの代表格であるp53などが欠損していると、がんを死滅にまで追い込むことが困難となります。
そこで、がん抑制タンパクを作る遺伝子を点滴することにより、がん抑制タンパクを体内で作ることが可能となって、がんを死滅にまで導くことを期待した治療です。
ただ、がんを死滅に導く治療をしたとしても、それ以上にがんが増えているとがんを治すことは不可能となります。
したがって、がんの増殖を止めた上で、がんを死滅に導いていくことが大切だと考えます。
がんの増殖を抑えるがん抑制タンパクを導入したり、がんの増殖に関与しているタンパクを核酸医薬などで抑えることで、がんの増殖を抑えることを期待してます。
なお、がん遺伝子治療は、大規模な二重盲検試験が実施されておらず未承認治療であり、治療のリスクとしては、注射部の内出血、軽度疼痛、一過性の発熱(37-38℃)など、軽微な副作用があります。

遺伝子治療の流れ
1.ご予約・ご来院
2.インフォームド・コンセント
3.入念な治療スケジュールの調整・治療計画
4.治療前検査(PET-CT/血液検査)
5.治療開始
6.通院
7.治療効果の確認(PET-CT/血液検査)
治療費
がんが進行しているステージⅢ~Ⅳの患者様へのがん抑制治療は通常2クール1セットで行ないます。なお、患者様の病状に応じて、点滴回数や治療内容を変更する場合は、治療費が変更する可能性があります。
※がん抑制治療は自由診療のため公的保険の適用外となります。
通常治療
クール | 投与回数 | 金額(治療ごと/税込) |
---|---|---|
1クール治療 | 6投与 | ¥198,000~ ¥286,000 |
2クール治療 | 5投与 | ¥308,000 |
3クール以降治療 | 5投与 | ¥264,000 |
上記料金に含まれる内容
- 点滴処置料
- 治療タンパク費
- 血液検査費用(腫瘍マーカー測定含)
- 内服薬
※1回目治療は心電図検査が含まれます